ある晴(は)れたいつものような日(ひ)は
Aru Hareta itsumonoyouna Hiwa
今日(きょう)へと繋(つな)がる思い出(おもいで)残(のこ)し
Kyoue To Tsunaga Ru Omoide Nokoshi
あの日(ひ)見(み)せた真面目(まじめ)な顔(かお)つきは
Ano Hi Miseta Majimena Kaotsukiwa
幸(しあわ)せの形(かたち)を運(はこ)んでくれました
Shiawaseno Katachio Hakondekuremashita
初(はじ)めて家(いえ)に遊(あそ)びに行(い)った日(ひ)に
Hajimete Ieni Asobini Itta Hini
何気(なにげ)に机(き)帳面(ちょうめん)と知(し)った君(きみ)
Nanigeni Ki Choumento Shitta Kimi
いきなりカメラで一枚(いちまい)「パシャリ!」
Ikinari KAMERAde Ichimai"PASHARI!"
意味(いみ)ないことだけで笑(わら)い合(あ)えた日々(ひび)
Iminaikotodakede Warai Aeta Hibi
新(あたら)しい写真(しゃしん)立(た)てを飾(かざ)り
Atarashii Shashin Tate O Kazari
こっちを見(み)てる思い出(おもいで)の一枚(いちまい)が
Kotchio Mite Ru Omoideno Ichimaiga
二枚(にまい)、三枚(さんまい)と増(ふ)えた
Nimai, Sanmaito Fueta
懐(なつ)かしいと思(おも)える ますます今(いま)
Natsukashiito Omoeru Masumasu Ima
これから時(とき)が過(す)ぎて
Korekara Tokiga Sugite
何十回(なんじゅっかい)も記念日(きねんび)が訪(おとず)れても
Nanjukkaimo Kinenbiga Otozuretemo
あの時(とき)咲(さ)いた言葉(ことば)が 輝(かがや)き増(ま)すよ
Ano Toki Saita Kotobaga Kagayaki Masuyo
何枚(なんまい)撮(と)ったかわからない思い出(おもいで)の写真(しゃしん)
Nanmai Tottakawakaranai Omoideno Shashin
これからまだまだ増(ふ)えていく気(き)がする
Korekaramadamada Fueteiku Kiga Suru
何万枚(なんまんまい)も入(はい)るほどのアルバム作(つく)ろう
Nanmanmaimo Hairuhodono ARUBAMU Tsukurou
僕(ぼく)らが出逢(であ)ったあの日(ひ)から いつまでも
Bokuraga Deattaano Hikara Itsumademo
晴(は)れ舞台(ぶたい) 君(きみ)の隣(となり)で
Hare Butai Kimino Tonaride
「いつまでも子供(こども)だと思(おも)っていた」 と
"itsumademo Kodomodato Omotteita"to
少(すこ)し寂(さび)しい表情(ひょうじょう)を隠(かく)し
Sukoshi Sabishii Hyoujouo Kakushi
「幸(しあわ)せになるんだよ」 と笑(わら)っていました "
shiawaseninarundayo"to Waratteimashita
これからはずっと 僕(ぼく)がこの両手(りょうて)で 守(まも)っていくよ
Korekarahazutto Bokugakono Ryoutede Mamotteikuyo
あの時(とき)の言葉(ことば)が 今(いま)ココに
Ano Tokino Kotobaga Ima KOKOni
何歳(なんさい)になっても変(か)わらない 幸(しあわ)せの形(かたち)
Nansaininattemo Kawaranai Shiawaseno Katachi
今日(きょう)まで 今日(きょう)から いつまでも続(つづ)いていく
Kyoumade Kyoukara Itsumademo Tsuzuiteiku
何十年(なんじゅうねん)もこの先(さき)を共(とも)に歩(あゆ)もう
Nanju-nenmokono Sakio Tomoni Ayumo U
今日(きょう)咲(さ)いた一輪(いちりん)の花(はな)が枯(か)れないよう
Kyou Saita Ichirinno Hanaga Karenaiyou
何百(なんびゃく)何千(なんぜん)回(かい)でも 君(きみ)に話(はな)そう
Nanbyaku Nanzen Kaidemo Kimini Hanasou
僕(ぼく)の心(こころ)の奥(おく)にある気持(きも)ちを
Bokuno Kokorono Okuniaru Kimochio
何万枚(なんまんまい)も入(はい)るほどのアルバム作(つく)ろう
Nanmanmaimo Hairuhodono ARUBAMU Tsukurou
今日(きょう)という記念日(きねんび)の足跡(あしあと)残(のこ)しながら
Kyoutoiu Kinenbino Ashiato Nokoshinagara
ある晴(は)れたいつものような日(ひ)は
Aru Haretaitsumonoyouna Hiwa
今日(きょう)へと繋(つな)がる思い出(おもいで)残(のこ)し
Kyoue To Tsunaga Ru Omoide Nokoshi
あの日(ひ)見(み)せた真面目(まじめ)な顔(かお)つきは
Ano Hi Miseta Majimena Kaotsukiwa
幸(しあわ)せの形(かたち)を運(はこ)んでくれました
Shiawaseno Katachio Hakondekuremashita
--
留言列表